
【コミュラボ】ワイン講座コミュラボ を開催しました
ゼック・グループでは、現場の第一線で活躍するスタッフとの交流を大切にしています。
中でも、交流と勉強を兼ねたイベントとして定期的に開催しているのが「コミュラボ」です。
今回は、ワイン講座をテーマにしたコミュラボを実施しました。
コミュラボとは?
コミュラボとは「コミュニティラボラトリー」の略称。
『みんなで楽しく知識を増やし、自信をもってお仕事しよう』という趣旨の企画です。
もともとは、「売れない、どうしよう……」と電話をかけてきてくれるスタッフさんに安心してもらいたい、たくさん売れるようになってほしい という強い想いが誕生のきっかけでした。
スタッフ同士で教えあう環境
今回は、ゼック・スタッフとしてワインPRの現場を経験したHさんに講師をお願いしました。
Hさんはイタリアワインに精通しており、ワインの基礎知識やイタリアワインの具体的な品種などを紹介してもらいました。
赤、白、スパークリングワイン以外のより細かな種類や、シャンパンとスパークリングワインとの違い、保存方法など、基本的でありながら面白く、実用的な内容を学ぶことができました。
お客様に商品を紹介する際には、商品のことを理解しているのは当然ですが、より深い理解があることでトークに説得力が生まれます。
スタッフが講師となり情報を共有することで、参加者は新たな知識を得られ、講師役は自分の理解を深められるいい機会となっています。
ゼックではスタッフの交流と研修に力を入れ、ともに成長する環境づくりを大切にしています。
モチベーション高く、コミュニケーションと学びに積極的なスタッフが多数在籍しております。
お客様のニーズに合ったスタッフをマッチングいたします。PRスタッフやコミュセラーがご入用でしたら、ぜひお問い合わせくださいませ。